更新日:2022年4月18日
  • 目次

7.2.5 通帳摘要表示

通帳摘要表示の記入方法について説明します。

関与先通帳に引落し内容を指定した文字で表示することが可能です。指定する場合は、[関与先通帳への摘要表示]欄に「希望の文字」を記入します。

 

 

注意

・金融機関によって、全桁表示できない場合があります。
・記入がない場合、表示指定のできない一部の金融機関では、「ZHゼイリシ ホウシュウ」「ゼイリシホウシュウ」「ゼイリシキョウクミ」などで表示されます。

 

(1) 通帳摘要表示の設定

通帳摘要表示は、カナ文字、英字(大文字のみ)、数字13文字以内で設定します。濁点、半濁点も1文字扱いです。ただし、金融機関によっては全ての文字を表示できない場合があります。その場合は表示可能な文字数までの表示となります。

 

■記入例

 

注意

表示設定は事務所一律

通帳摘要表示は、事務所で一律の設定となります。関与先ごとに設定を指定することはできません。

 

表示指定のできない金融機関の場合

一部の金融機関は、通帳の表示指定に対応していません。その場合は、[関与先通帳への摘要表示]欄で指定した文字は表示されず、「ゼイリシホウシュウトウ」「ゼイリシキヨウクミ」「キヨウドウクミアイ」などが表示されます。

 

ゆうちょ銀行の場合

ゆうちょ銀行は、全て「ZH報酬制度」と固定表示になります。