関与先情報の新規登録・変更に必要な届出は『様式2 関与先 新規登録・変更届』または『様式4 ➀変更届(入力用)』の2種類の様式があります。変更内容によっていずれかの様式を使用します。各届出の取得方法、届出の詳細について説明します。
-
注意
-
締切日と書類到着日
締切日は、日税ビジネスサービスへの書類到着日となります。締切日を過ぎて到着した書類は、翌月扱いとなります。
-
参考
-
締切日の確認方法
具体的な日付は、報酬自動支払制度ホームページの「書類締切日」で確認が可能です。
https://www.houshu.co.jp/about/schedule/
(1) 様式2 関与先 新規登録・変更届
『様式2 関与先 新規登録・変更届』は、4枚1組の書式です。関与先情報の新規登録・変更は『様式2 関与先 新規登録・変更届』に必要事項を記入し、締切日までに日税ビジネスサービスに提出します。記入方法の詳細は、「2章 新規登録」「3章 関与先の登録内容の変更方法(様式2)」を参照してください。
1枚目 |
2枚目 |
3枚目 |
4枚目 |
項目 | 書式 | 内容 |
1枚目 | 関与先 新規登録・変更届 | 関与先の基本情報の届出 |
2枚目 | 預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書 | 金融機関に提出し口座振替を設定する書類 |
3枚目 | 関与先 新規登録・変更届 | 税理士事務所控え |
4枚目 | 関与先 新規登録・変更届 | 関与先控え |
『様式2 関与先 新規登録・変更届』の提出期日について
届出の内容によって提出期日が異なります。定められた締切日までに日税ビジネスサービスに提出する必要があります。
区分 | 手続き内容 | 締切日 |
新規 | 新規登録 | 振替日の1ヵ月前必着 |
変更 | 振替口座の変更 |
変更 | ★月次報酬の変更・臨時報酬・立替金の請求の変更 | 振替日の11営業日前必着 | |
随時報酬の請求 | |||
登録内容(名称・住所・振替口座以外)の変更 | |||
振替日の変更 | |||
★再請求区分の変更 | |||
★振替のお知らせハガキ・発送区分の変更 | |||
表示順コードの設定・変更 | |||
請求区分(月決請求・臨時請求)の変更 |
-
参考
-
関与先情報の変更(請求停止/再開・削除以外)は『様式2 関与先 新規登録・変更届』で届出は可能となります。ただし、手続きの内容(★が対象)によっては『様式4 ①変更届(入力用)』をご利用することで、より簡便に手続きが可能となります。詳しくは「4.2 各種変更の記入」を参照してください。
様式2 関与先 新規登録・変更届
関与先の新規登録・変更届出の取得方法
税理士の名称や振替日、関与先の住所や振替口座など登録内容を変更する場合は、『様式2 関与先 新規登録・変更届』に必要事項を記入し、日税ビジネスサービスに提出します。
『様式2 関与先 新規登録・変更届』は、報酬自動支払制度ホームページから帳票請求またはダウンロードが可能です。
報酬自動支払制度ホームページURL:https://www.houshu.co.jp/inquiry/
(2) 様式4 ①変更届(入力用)
3枚1組の書式『関与先別報酬等振替請求明細』の2枚目が『様式4 ①変更届(入力用)』です。この『様式4 ①変更届(入力用)』に必要事項を記入し、締切日までに日税ビジネスサービスに提出します。記入方法の詳細は「4章 関与先の登録内容の変更方法(様式4)」を参照してください。
1枚目 |
2枚目 |
3枚目 |
|
項目 | 書式 | 内容 |
1枚目 | 関与先別報酬等振替請求明細 | 関与先別の振替請求明細の報告 |
2枚目 | 様式4 ①変更届(入力用) | 翌月の変更届として、必要事項を記入し日税ビジネスサービスに提出(変更がなければ提出不要) |
3枚目 | 様式4 ②税理士事務所控 | 『様式4 ①変更届(入力用)』の写し・税理士事務所で保管 |
『様式4 ①変更届(入力用)』の提出期日について
届出の内容によって提出期日が異なります。定められた締切日までに日税ビジネスサービスに提出する必要があります。
区分 | 手続き内容 | 締切日 | |
変更 | 月次報酬の変更・臨時報酬・立替金の請求の変更 | 振替日の11営業日前必着 | |
再請求区分の変更 | |||
振替のお知らせハガキ・発送区分の変更 | |||
◆請求停止/再開の変更 | |||
◆関与先の削除 |
-
参考
-
◆の項目は『様式4 ①変更届(入力用)』でのみ変更手続きが可能です。
様式4 ①変更届(入力用)