更新日:2022年4月8日
  • 目次

2.1.7 表示順コードの記入(任意設定)

表示順コードの記入方法について説明します。

『関与先別報酬等振替請求明細』など、関与先の表示順を指定できます。表示順を指定する場合のみ、[表示順コード]欄に「希望のコード」を記入します。未記入の場合は、日税ビジネスサービスで登録した関与先コード順で表示します。

 

 

(1) 表示順コードの設定ルール

表示順コードは、数字、カナ文字、英字(大文字)を使い6桁以内で設定します。濁点、半濁点も1文字扱いです。[表示順コード]欄の記入例は次の通りです。

 

■記入例

数字:数字順で記入

カナ文字:カナで記入

英字:英字で記入

濁点・半濁点:1桁使い記入

 

(2) 表示順コードの設定例

表示順コードの設定例は次の通りです。

 

注意

表示順コード設定上の注意

・左側から以下の優先順位でソートします。

(1) スペース
(2) カナ(ア~ン)
(3) 英字(A~Z)
(4) 数字(0~9)

 

・記入の際は、桁数を揃え(左づめ、または右づめで揃えて)て記入してください。

 

■数字順に表示する場合

 

■カナ文字・英字順に表示する場合

 

■税理士の任意の順に表示する場合

 

参考

複数の関与先の表示順コードを一括で変更設定する場合
日税ビジネスサービスのサポートデスクへ連絡してください。